失敗しない家電購入

「一番いいものを買いたい!」家電を買うときに、こんなことを思ったことはありませんか? 私はいつも思ってます^^ ですが、ちょっと立ち止まって考えてみましょう。「一番いいもの」って、みんな同じでしょうか? 当たり前ですが、人によって価値観が違いますから、同じではないですね。このブログは、小学生のころから家電大好きの私が、みなさんの家電購入の失敗が最小限になるよう、ポイントを絞りながらわかりやすく説明していきます。私と一緒に ”あなたにとっての” 一番いいものを探していきましょう!

【2020最新 東芝 編】エアコン内部自動洗浄機能比較!

エアコン内部洗浄 東芝編


エアコン内部自動洗浄機能調査企画第6章は、東芝(TOSHIBA)編です。パナソニックダイキン、日立、三菱、富士通ゼネラルについては、前回までの記事で細かく紹介しております。また、前回までの記事では、内部洗浄機能の重要なポイントも記載しています。まだお読みでない方は、ぜひこちらも併せてご確認ください。 

あとは、今回の東芝と、シャープを記事にする予定です。

そろそろ、全メーカーの比較表なども作りたいと思っていますので、今後ともよろしくお願いします!^^

 東芝(TOSHIBA) エアコン大清快 の内部クリーン機能

東芝HP画像:大清快

東芝HP画像:大清快

東芝(TOSHIBA) のエアコン事業の歴史は意外にも長く、1935年に「芝浦ルームクーラ」を発売したところから始まっています。

その後も次々と、世界初、日本初の技術を提供してきた東芝。今や当たり前のインバーター(電源の周波数を細かく可変しモーター回転数を、低速から高速まで細かく制御できるもの)も、実はこの東芝が世界初で提供した技術です。

現在も、大清快という名称で、画期的な機能を提供しています。

そんな東芝大清快。内部自動洗浄機能についてどんな工夫がされているのでしょうか。いつも通り、下記6つのポイントに絞って確認していきましょう。

  • 熱交換器コーティング
  • 熱交換器クリーン機能
  • 送風ファンコーティング
  • フィルターへの工夫
  • フィルター自動お掃除
  • イオン系除菌機能

TOSHIBA 大清快の熱交換器のコーティングは?

東芝HP画像:特殊樹脂コーティング

東芝HP画像:特殊樹脂コーティング

いつも書いている通り、熱交換器のコーティングは欠かせないものだと考えています。(コーティングによって汚れが付きにくくなれば、根本的にきれいが長持ちするため。)

大清快では、特殊樹脂コーティングが施されています。汚れが付きにくく、冷房や除湿を利用時に、自然と熱交換器が洗浄されます。

ただ、少し気になるのは、このコーティングについての詳しい内容が見当たらないこと。「油汚れも付きにくいです」というようなことも書かれていなく、防カビや、抗菌効果なども特に記載がなかったです。

昔の機種のHPを見ると、油汚れが付きにくいような記載はあったので、もしかするとわかりやすいように「汚れ」という言葉でまとめているのかもしれませんね。

コーティングはついていますが、説明が簡易的でよくわからないです。詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡ください。

評価:4(5点満点中)

TOSHIBA 大清快の熱交換器クリーン機能は?

東芝HP画像:1リットル洗浄

東芝HP画像:1リットル洗浄

TOSHIBA 大清快は熱交換器のクリーニング機能として、1リットル洗浄というものを搭載しています。こちらは、長期間利用しないときや、久しぶりに利用するときなどに、「おそうじ」ボタンを押すことで、熱交換器をクリーニングできる機能です。

60分ほど熱交換器を冷やし、約1リットルの水を空気中から集め、その水で汚れを洗い流します。そして、オゾンで除菌をし、その後乾燥させて完了です。

シーズンオフの時などにきれいにできるのはいい機能ですね。

通常時の利用では、オゾンと、乾燥だけのようなので、他社と比べてどうかというと特別な機能があるわけではないですね。

また、冬などに洗浄する機能も特にないです。

評価:3.5(5点満点中)

TOSHIBA 大清快の送風ファンコーティングは?

すみません。こちらについて情報が見つかりませんでした。他社ではファンのコーティングを謳っているので、ちょっと残念です。。。

評価:情報なし

TOSHIBA 大清快のフィルターへの工夫は?

こちらも、コーディングがされているなどという情報は見つかりませんでした。もし情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらご連絡ください。

評価:情報なし

TOSHIBA 大清快のフィルター自動お掃除は?

東芝HP画像:楽ダストボックス

東芝HP画像:楽ダストボックス

今回東芝のエアコンを調査していて一番驚いたのがこの機能です!楽ダストボックス!

ほとんどのメーカーは、フィルター自動お掃除で収集したホコリをダストボックスにため込みます。ため込んだホコリは、数年に1度お手入れが必要になります。

数年に1度なので大した手間ではないですが、いざやろうとすると、ダストボックスの取り外し方を確認したり、高いところに手を伸ばして・・・。「うん、あとでやろう・・・」となり、結局ほったらかしに。その結果、掃除機能が正常に動かなく、本来の機能が発揮できなくなっているということもよくある話です。

そんな課題を解消してくれるのが、東芝大清快の楽ダストボックス。なんと、掃除機に専用のノズルを付けて、エアコンに差し込み吸引するだけでお手入れ完了。

ここまで簡単にダストボックスのお手入れができるのは、東芝だけです。パナソニックについては、ダストボックスにため込まずに屋外に排出することもできますが、それだけコストがかかっているので、予算と相談ですね。

評価:5(5点満点中)

TOSHIBA 大清快のイオン系除菌機能は?

東芝HP画像:プラズマ空清

東芝HP画像:プラズマ空清

熱交換器クリーン機能のところでも少し紹介しましたが、プラズマ空清という機能で、オゾンを発生させるため、除菌効果が期待できます。

イオン系の除菌機能は、どこのメーカーも実際の効果は気持ち程度のものですから、同じようなのがついているんだなという程度で大丈夫です。

そういえば、プラズマ空清というと、富士通ゼネラルのノクリアでも同名称の機能がありましたね。機能の内容としても、空気中の微粒子を帯電させて、集塵するということで、ほぼ同じと考えてよいでしょう。

評価:4(5点満点中)

まとめ

  • 熱交換器コーティング:4点
  • 熱交換器クリーン機能:3.5点
  • 送風ファンコーティング:情報なし
  • フィルターへの工夫:情報なし
  • フィルター自動お掃除:5点
  • イオン系除菌機能:4点

 いかがでしたでしょうか。全体的には目立った工夫はありませんでしたが、なんといっても楽ダストボックスが好印象でした。掃除機を突き刺すとはなかなか斬新で面白いし、便利な機能ですよね。これからも、こういった独自の発想で新機能を搭載していってほしいですね。

今後、各メーカーの比較を1つにまとめる予定です。興味のある方はぜひご確認ください。